TEL
047-411-8731
FAX
047-499-2940
お問い合わせ
ホーム
お知らせ
事業紹介
滑り止め加工
重防食塗装
施工事例
滑り止め加工
重防食塗装
会社概要
コラム
SHIMATEC株式会社
>
重防食塗装の施工事例
重防食塗装の施工事例
交通情報板[成田市]
重防食塗装を施しますと歩廊部及び垂直梯子が滑りやすくなったことから、歩廊部及び梯子部分を2分割構造に変更し、鉄蓋の滑り止め加工の技術を活用して滑り止め加工を施しました。
交通情報板[袖ケ浦市]塩害地
工場地帯で比較的海岸に近い場所に設置してから7年経過しています。本柱は光沢もあり、新品同様です。一方、同時に設置した溶剤塗装製の制御BOXは光沢がなくなっています。
交通情報板[千葉市]
成田市に設置した交通情報板と同じく、SAPOE5000による塗装だけでなく、歩廊部及び垂直梯子には滑り止め加工を施してあります。
交通信号機柱[千葉市]塩害地
海岸からわずか20mしか離れていない強塩害地ですが、信号機柱を全面塗装してから1年経過しましたが光沢もあり変化がない一方、溶融亜鉛メッキのみの金物は塩害により白く変色しています。
鋼管柱[富里市]
塩害の影響を受けない地域ですが、10年経過後も地際の塗装部分及び溶融亜鉛メッキ部分の鋼管柱には変化が認められません。
NTT鋼管柱[鴨川市]塩害地
塩害地域ですが、設置後11年経過していても全面塗装した鋼管柱の塗装面には光沢があり変化は認められません。
ガードレール支柱[東京湾人工島]塩害地
高速道路規格のカードレール支柱は全長2.5mで、地上部分は70cmです。この支柱の外側及び内側も2.5m全面塗装を施してあります。(3m以内であれば内側も全面塗装が出来ます) 従来の塗装ですと、経年とともに地中部分では塗装剥離が発生し、錆が発生しているのが散見されました。地上の見える部分の錆対策だけでなく、地中の錆対策も重要です。
Copyright (C) 2025 SHIMATEC株式会社
All Rights Reserved.